いよいよ現在乗っているVitzの買い替えに向けてスタート。
というより・・・2月の車検の時に、今日オプション含めて伝えることは決定していたので、1時間程度でサクッと終了。

約5か月後に車 変わります。結構納車までかかると言われていたので、このタイミングでの注文になりました。
で、今私が乗っているVitzは、ライトも自動では付かないし、いまだに鍵を刺して回すタイプ。
でも、レンタカーで今どきのYARiSに ちょいちょい乗っているので、トンネルに入ると勝手にライトは付いてくれるし、丸いボタンでエンジンがかかることも知ってます。
なので、デジタル音痴でも平気だろう・・・と思っていたら・・・。

今の車はこんな機能も付いてますよ~~って、納車までに見て置いてくださいねと・・・
どっさり カタカナ語だらけのざっくりとした機能説明書を頂いた。
なんじゃこりゃ・・・きっと使いこなせないと思う(涙)
最後の最後まで、オートマにするかマニュアルにするかの次元で悩んでた状態だったのに。
結局オートマ(しかもガソリン車)にしました。
あと約5か月、Vitzとの思い出作りしなきゃなぁ・・・って思い、今日は「梅」を見に埼玉県内をドライブ。

丁度見ごろで良かった。

梅を見て、自宅まで普通なら1時間半ぐらいの距離なのだけれど・・・
渋滞にドはまりしちゃって、結局3時間かかった。
その間、車内では「車のナビ」と「私」の口論バトル(笑)
だって・・・
ナビ:「この先渋滞です。通過するのに20分かかります」
ナビ:「ただいま渋滞です」
私:「渋滞だねぇ」
ナビ:「そろそろ運転してから2時間です。休憩を取ったらどうでしょう」
私:「渋滞入る前に休憩案内してくれぇ」
ナビ:「渋滞中です」
私:「わかってるって! 出られないの!」
ナビ:「左方向です」
私:「混んでて行けねぇって!」 仕方なく直進
ナビ・・・しばらく無言
私:「次どこ曲がればいいんだよぉ~~」
と・・・アホなデカい独り言を終始車内で言いながら無事帰宅。
ナビ様との「やりとり」も含めて、また一緒にドライブしようと思います
コメント