今年も特別なレースを現地観戦

最寄駅の府中本町もジャパンカップ仕様
昨年のイクイノックスも現地観戦できましたが、毎年楽しみ。
取り急ぎ毎回の「全人馬無事」をお願いに神社参拝

競馬場内 入場。馬頭観音にもお参りして、場内散策。



来場抽選、やってみたら・・・

B賞 当たった。 ちょっと運を使い果たしたか・・・と思った。
昨年のジャパンカップの時も食べた「神田川」のキジ焼重。お値段 1,150円
フードコートは激混みだけれど、五階のレストランは意外と並ぶことなく、待ち時間無し。

ゆっくりご飯を食べて、パドックへ。
今回、どうしても見たい馬がいた。 今までテレビでしか見たことが無かった外国馬
オーギュストロダン ディープインパクトに一番似ていると言われているラストクロップ(最終世代)

思っていた以上に小柄な馬だった・・・。 でも確かにディープに似ている。
もう一つ。重要な事が。
エイダン・オブライエン調教師 まさか日本に来ていただけるとは思っていなかった。

テレビでしか見たことのなかった「サングラス」姿。 地味に感動してしまった。

その後は、ほぼユタカと松島オーナーしか見てなかった・・・

松島オーナー、天皇賞の時 緊張しすぎて顔色真っ白だったけれど、今日は大丈夫そう。




レース結果は、報道の通り「ド」がつくほどのスローペースで、1000m 通過タイムが出た時に、場内騒然となるほどで、完全に前残りの展開の中、直線の坂を「ものすごい勢い」で駆け上がったドウデュースが優勝。
そして、G1ではかなり珍しい 2着同着

馬連馬券を持っていた人は ちょっとがっかりした人もいたかもしれない。
「同着」になるとオッズが半分になっちゃうから。
ペースが遅いと早めに判断して前に行った ビュイックと瑠星の好騎乗の結果の同着。
私は単勝とワイドの種類しか購入しないので影響はなかったけれど。
とりあえず、直線の進路どりが気になって、すぐパトロールビデオを見に行った。

表彰式 プレゼンテーターはイチロー


ユタカも身長170cm以上あるのだが・・・ イチローはもっと背が高かった。

その後、ちゃんと見ておきたかった 馬術実演


やはりメダリスト。 私なら突進してバーを薙ぎ倒すか、落馬するような障害を軽々飛んでいた・・・。
ガン見したものの、一朝一夕では向上しないことだけ解った(涙)

その後、イチローとユタカのトークショーを見て・・・
オーギュストロダンの「引退お披露目式」 これが見たかった。
遅いのに・・・もう暗いのに・・・ 一目見ようと皆んな残っていた。
ラストランにお父さんの故郷 日本のレースを選んでくれて、実際に来日してくれて、無事に走り切ってくれて、本当に感謝しかない。
何より、オブライエン調教師が来日してくれたことが嬉しくて。

お披露目式中も、しきりにオーギュストロダンの歩様を確認していた様子は「さすが」だなと思った。


私の30歳の誕生日。 ディープインパクトのラストラン「有馬記念」の後に行われた引退式に雰囲気も そっくりで、灯りに照らされた馬がすごく綺麗。

オーギュストロダンの引退式の様子は、JRAが公式Youtubeを公開してくれたので、何度も見返すと思うなあ・・・ オーギュストロダンの仔馬時代の写真が地味に笑える。
当面の目標ができた。 この英語のインタビューを通訳不要で理解できるようになりたい(笑)

また来年、ジャパンカップ観戦したい。 一年後の目標も早速出来た。
そして・・・来月、有馬記念 見に行きたい。
コメント