SONY DSC-F707 自己メンテ。 そしてαレンズ用MCプロテクター到着。

 いまだに現役使用のSONY サイバーショット DSC-F707
 最近ちょっと調子が悪くて、ご機嫌を伺いつつ大事に使ってきました。

 先週、とうとう重病に(笑)
 記録媒体に記録が出来ない状態になっちゃった。(媒体は異常なし)

 で、最悪なことに、発売から10年以上経っている型式なので、メーカーで修理も不可とのこと。
 もったいないな~~。
 大事に使ってきたから、レンズ部分にもカビとか無いし。(カールツァイスレンズにカビなんかさせられません)

 きっと不具合は記録媒体との接点のとこだけなんだよなぁ・・・。
 
 どのみちこのままだと使えないカメラ。古すぎて買い取りも対象外だし、最悪廃棄になっちゃう。  
 思い入れのあるカメラ(社会人になって初めて手にしたデジカメ)だし、あまりに可哀想。
 
 ということで、意を決して精密ドライバーを駆使して自分で分解掃除してみることに。。

 

画像

 
 あれ?? 媒体との接点になってる部分の真裏の基盤にちっちゃいホコリがチョコチョコくっついてる・・・。
 こ~いうのって素手さわりは厳禁なんだよね。
 そうだ! パソコン用のホコリ吹き飛ばす空気がシュ~~って出るスプレーでやってみよ!

 で、組み立て直して、電源ON。 お願い動いて!!
 結果。。 なんと直りました~~~~。

 レンズを保護しているMCプロテクターも外していたので、もとに戻して・・・。

 

画像

 まだまだ使えます。 2時間かかったけど、よかったよかった。。

 で、ちょっとしたら宅急便到着。
 届いたのはこれ。。

 

画像

 「カールツァイスT*」加工の62mmサイズMCプロテクター。 しかも 「αレンズ」用。 もちろん、さっきまで直してたF707(58mmサイズ)には使えません。

 実は、SONYの最新一眼カメラ 「α55」、注文中なんです!(11月3日到着予定)
 それに付ける予定のカールツァイスレンズを保護するためのプロテクターです。

 

画像

 1年前に、釧路でタンチョウツルを撮りにいったのですが、ツル達の動きが速くてF707のオートフォーカスが全くついて行けず、良い写真をとりそこねたんです。 
 その頃から連写と高速オートフォーカスの出来るカメラの購入を考えてちょっとずつカメラ貯蓄をしてました。
 お金は貯まったもののこれといった決め手に欠けるまま1年経っちゃった。

 で、出たんですね~~。ずっと使ってるから使い慣れしてるSONY製。
 カールツァイスレンズがラインアップされてて、高速連写出来て、高速AF。
 (馬も鳥も飛行機も連写で撮れるぞ!)
 ついでに動画も撮れる。
 あと、馬鹿見たくデカくない本体。(ちっこい私には、これ重要要素)

 プロのカメラマンだとニコンとかキャノンとか使うらしいのですが、プロじゃないし、値段も高いし。
 1ヶ月間、時間を見つけてはカメラ店に数件出向いて、α55 について根掘り葉掘り聞いて回ってみた結果、決めました。

 来週、函館に帰るときにα55を連れて函館の街を撮ってみようと思っています。
 
 あ、でも今日一所懸命直したF707も大事に使い続けます。だってこのカメラと一緒にいろいろ旅したんだもん。
 しかもナイトショット(真っ暗闇でも目標が捕らえられる)はこれでしか撮れない貴重装備。
 やっぱり愛着あります。。
 
 
 
 
 

コメント

  1. よう より:

    やっるぅー!
    分解、清掃、組み立て、整備の心得ですね

タイトルとURLをコピーしました