やっとパソコンの設定が終わって インターネットできるようになりました。
いろいろ台所とかお風呂場とかやってると、結局 パソコンとかの最悪使えなくても数日いけるようなものは後回しになってしまいます・・・。
今日は引っ越し日。
天気に恵まれてよかったです。
朝8時45分からスタート。
仮住まいの間 保管倉庫に預かってもらっていた 怒涛の 68個口の荷物が新築住居に襲来(笑)
玄関はじめ家の中が養生作業されていよいよ搬入。
「高枝切りバサミ」・「脚立」・「ぬか漬け用のカメ」以外の 65個もの段ボールが どんどん中2階の収納スペースへ・・・。
・・・あんなにだだっ広かった 収納庫が 一気に段ボール軍団に埋め尽くされてしまいました。
こんなにあったけ。
でもこれって半年以上使ってなかった物達。
本当に要るのか?
と、手を付ける気もまったく起きず、今日はそのまま放置。
次に 仮住まいで荷物を搬出、そして5分後引っ越し先に到着。
と同時に NTTの工事担当者到着。
でもってちょっと後に ケーブルテレビの工事担当者まで到着。
なんで一気に来るかなぁ~~~。
とにかく 人の出入りと物の出入りの対応に必死だった 1日でした。
台所・お風呂・洗面所・トイレを とりあえず使えるように物を配置して、その後ざっくり自分の部屋を片付けて、今日寝るだけのスペースを確保して(35年間 自宅はベットではなく「床に敷いた お布団」。今回も当面はベットではありません。)、開け方がチンプンカンプンだったポストも開けられるようになって、ようやく落ち着いて 紅茶入れて座ったの 19時だったもん。
で、初めてのお風呂焚き。
家族全員で説明書片手に本当にお風呂が焚けるのか ドキドキしながら待つこと数分。
なんだか 特急電車の終着駅に着く前のアナウンスみたいな音楽が ピロピロ鳴った後 「お風呂が沸きました」みたいな お姉さんの音声が。
家族全員で 「音楽鳴ったよ~~ しゃべったよ~~」と感動(笑)
無事お風呂に入れました。
足伸ばして入ることのできる自宅のお風呂って初めてで。
落ち着かなくて、結局体育座りの恰好で ちっちゃくなって入ってました。
あ~~貧乏性・・・。
明日は また家族全員で、「初めての全自動洗濯機で洗濯」をする予定です。
洗濯機の取扱説明書 読んでから寝ます・・・。
コメント