元旦に函館で初詣を済ませましたが、初詣というものは「その寺社仏閣に年が明けて初めて参拝」することを言うそうで、正月にハシゴしても全然OKらしいので、住んでる埼玉でも初詣。
前から行こうと思っていて行っていなかった 川越大師(喜多院)
・・・どえらく混んでますけど(笑) 山門くぐるのに何分よ??
で、ダルマが大量に売られている・・・
1月3日は ここ喜多院は縁日だそうで・・・。
一番混んでる日に行ってしまった・・・。
で、御朱印も正月期間中は事前に書かれている「紙」でしか頂けないとのことで・・・
もちろん頂いてきました。
帰宅がてら、一応住んでる 浦和の神社にもお参りしておこう・・・ということで「調神社」にも行ってきました。
こちらは「お時間頂きますが・・・」との条件はあったものの、御朱印帳に直接頂けました。
今年も各地の寺社仏閣 参拝しましょ。。
【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】喜多院 川越 上 有元修一/文・写真
ドラマ楽天市場店
商品情報商品名【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】喜多院 川越 上 有元修一/文・写真フリ
ドラマ楽天市場店
商品情報商品名【新品】【本】【2500円以上購入で送料無料】喜多院 川越 上 有元修一/文・写真フリ
楽天市場 by
コメント