フランス その1。。

旅行

 11月17日 無事に帰国しました。
 フランスでの出来事は一気に書けないので、今日は12日と13日の出来事から。

 11月12日
 いよいよ初プライベート海外旅行 決行当日

 ドキドキしてた割に、意外にあっけなく出国。

 DSC02067.JPG

 フランスの空港でJTBの方と到着口で合流。
 空港からホテルまで送ってもらった・・・。
 その車が・・・ベンツの黒塗り ビックリした(笑)

 荷物は函館に行くときと同じサイズ。
 
 DSC02071.JPG
 
 水曜どうでしょう のステッカー付のキャリーバックと、武豊4000勝 記念のアクリルキーホルダー付きのリュック。
 この ユタカのキーホルダーが、後日 まさかの展開を生み出すとは、この時には全く知らず。

 部屋からは なんだかすごい景色。 あ~フランスだぁ・・・。

 DSC02072.JPG

 呆然としていたら、コンコンとドアの叩く音。
 なんだっけ??
 なんかサービスだって言ってるぞ・・・。

 DSC02074.JPG
 
 おっきなケーキと シャンパン1瓶・・・。

 これ 本当に一人分?? シャンパン氷いっぱいのバケツに入ってるし・・・。
 唖然。。

 翌日行く ルーブル美術館の場所だけ下見に出かけましたが・・・

 DSC02075.JPG

 DSC02080.JPG

 歩いて2分。。 下見行く必要無かった・・・。

 部屋に戻って、ケーキを食べながら、時間予約制のレオナルド ダ ヴィンチ 特別展の空きを調べたら・・・
 翌日10時だけ1名 残ってた!
 
 英語のHPからの登録・購入に四苦八苦しましたが、何とかGET。

 初日はこれでバタンキュ~。。

 2日目(現地フランス11月13日)
 
 ルーブルに行く前に 映画 ダヴィンチコードの撮影で使われた サン・シュルピス教会へ。

 DSC02085.JPG

 この時は まだ地下鉄とか分らなくて、ホテルから徒歩・・・。

 教会に入ってすぐ、カ~ンという鐘の音。
 なんだなんだ??
 
 いきなりミサが始まっちゃった・・・
 とりあえず後ろのほうで見ていました。
 神父さんと思われる方が、何か話してる・・・。

 もちろんフランス語。 何一つ判らん

 で、お話が終わった・・・と思ったら、いきなり周りの人と握手タイム。
 なんだか 解らないけれど、これは握手するタイミングらしい・・・。
 やってみる

 終わったら、なんだか皆さん 通路に並びだした・・・。
 何だろう?
 前の人を見ながら 進んでいって、前の人がやっていたお辞儀をやってみて・・・

 金魚すくいの 薄紙みたいな丸いのを頂いた・・・。
 何だこれは??
 眺めていたら、隣の人が 食べろとジェスチャーしてくれた。
 これは食べるものらしい。
 食べてみる。
 味は全くない。

 で、解散。。
 
 謎だらけのまま、ここに来た目的だった ダヴィンチコードの撮影場所を確認。
 
 DSC02090.JPG
 
 これこれ。

 ここからルーブルまで徒歩で移動

 特別展入場。ダヴィンチ没 500年を記念して、普段イタリアなどにあるものも集められてます。
 これは貴重!

 DSC02094.JPG

 DSC02106.JPG

 DSC02108.JPG

 DSC02114.JPG

 DSC02098.JPG

 DSC02096.JPG

 DSC02115.JPG

 DSC02105.JPG

 こうも 山ほどのダヴィンチの本物が近くで見られると、本当に本物だよねぇ??と 疑いたくなる。

 ところが、この後(朝から3時間と、夜開館 3時間 計6時間)
 ルーブルでは モナリザ以外は この距離感が普通だということが分かる・・・。

 特別展ブースを出て、通常展示へ。
 
 サモトラケのニケ。
 これを見るために わざわざNIKEのシューズで来館。

 DSC02117.JPG

 DSC02124.JPG

 DSC02121.JPG

 モナリザは さすがに混雑。

 DSC02128.JPG
 
 DSC02130.JPG

 DSC02131.JPG

 上野で1回見た ドラクロアに再会。

 DSC02135.JPG

 近い! 上野では遠くから 流れ作業のように見ただけだったけれど・・・。穴が開くほど見られる。

 教科書で見たものが バンバン出てきます。
 
 DSC02133.JPG

 DSC02151.JPG

 が・・・探してもフェルメール2作品が見つからない。
 マップの場所に行こうとしても、途中で道が途切れてしまう・・・。

 どうやったらこの場所に行けるんだろう?
 
 マップ近辺の 係員の方 複数に聞き込み。
 「無い」
 「フェルメール? 誰?」
 「わからない」

 そんなぁ(涙) せっかくここまで見に来たのに。
 私の聞き方が悪いのか? 本当に無いのか?

 探し疲れて、ルーブル内のスタバで一休み。
 ルーブル内のスタバは、団体客も来ず カップに私の名前を書く余裕があるほど ゆっくりできた。

 DSC02143.JPG

 ダメ元で笑顔のスタバのお兄さんに聞いてみた。
 そしたら・・・「あるよ」
 
 え???
 「この場所は工事をしていて、下の階から この階段で迂回しないと行けない」

 お兄さん ありがとう!!
 夜の開館でもう一回来て探すよ!

 一度ルーブルを離れて、凱旋門 行ってみよう。

 どきどき初 公共交通機関。
 私が持っているのは JTBの特典でもらったカルネという 切符10枚セット。

 改札口に行って、切符を・・・ どうするんだ??
 差し込み場所も無いし・・・

 周りの人は 日本でいうスイカみたいのをかざして 通っていく。 

 もしやこの切符 かざすのか??
 かざしてみる。もちろん開かない・・・。

 改札口で固まっていたら 教えてくれた。
 一番端の改札を指さしてくれてる。

 メルシー とフランス語で御礼を言って、行ってみる。
 あ! この改札だけ切符の差込口がある!

 日本と一緒で IC専用改札が多いんだ・・・
 紙の切符かざしても 開くわけないよね。

 なんとか凱旋門の最寄り駅に到着。

 凱旋門マークの通りに行ってみる。
 あ! TVでよく見る凱旋門。

 DSC02156.JPG

 あれ?? 上に人がいるぞ・・・
 登れるのかな?

 行ってみました。 空港のセキュリティーチェックみたいのも通過して、入口ここかな??
 
 止められた。
 「チケット」と言われる。

 え? 「持ってない。売り場どこ?」って聞いたら 裏口から退場させられて、チケット売り場は地下だと教えられた。
 地下にチケット売り場??  あ! あったわ。地下鉄の出口に 宝くじ売り場みたいの。
 
 チケットを買う。12ユーロ。
 ルーブルが17ユーロだったから、それなりの値段。

 チケットを持って再度入口へ。
 セキュリティーチェックのため、カメラを外そうとしたら・・・。
 笑って そのまま通された。
 
 で、もちろんエレベーター・・・ではなく、ひらすら螺旋階段が延々と続く。
 階段上るのに12ユーロ?? 嘘でしょ?

 寒いはずのパリで、汗だくで凱旋門から見た景色。
 
 DSC02161.JPG

 足 疲れた・・・。

 下りももちろん階段・・・。
 
 エルメス本店行く前に 途中の小さな教会に寄ってみた。
 
 DSC02167.JPG

 カーンと何故か鐘が鳴る。
 まさか??
 そのまさかでした。
 また ここでもミサ始まっちゃった・・・。

 流れを見ていたら、これは朝のあの教会と同じっぽい。 
 
 ここでも金魚すくいみたいな丸い食べ物 頂きました。
 これは食べるものだ。
 すぐ食べた。

 コンコルド広場を抜けて、エルメス本店へ。

 DSC02170.JPG

 DSC02172.JPG

 DSC02174.JPG

 入ろうとしたら止められた。
 予約??
 予約制なの??

 予約なんかしていない
 すごすごリターン。

 水曜日はルーブル夜間開館日。
 2度目のルーブル美術館。

 DSC02177.JPG

 めざせ フェルメール!
 1時間探したけれど、広すぎてお兄さんの教えてくれた う回路の階段が見つからない。
 係員さんに聞いてみる。
 
 「もう少し先の階段だよ」

 メルシー と御礼を言って階段を上がる。
 
 誰もいないフロアに来ちゃった・・・。
 あれ?? 絵が ぞろぞろある・・・。

 あ! あった。
 
 DSC02187.JPG

 DSC02188.JPG
 
 DSC02191.JPG

 DSC02195.JPG

 DSC02194.JPG
 
 いきなりあった フェルメール。
 誰もいないけれど、たぶん本物。
 監視員さんとか いないのかな?

 同じフェルメールの「真珠の耳飾りの・・・」が上野に来たときは どえらい混雑で、遠くから小っちゃく見ただけだったのに。

 超至近距離で独り占め(笑)

 あ、そういえばラファエロ忘れてる・・・というか見てない。
 確か モナリザの近く・・・

 モナリザの係員さんに聞いてみる。
 「出て右」
 
 そっけない。
 出て右・・・ 無い!
 どこ??
 出て右の近くの係員さんに聞いてみる
 「無い」

 出た。無いのフレーズ。
 午前中 それでフェルメール逃すところだった。

 また別の係員さんに聞いてみる「無い」
 
 またまた別の係員さんに聞いてみる「無い」

 めげずに聞き続ける 「無いよ。別の美術館にあるから」
 え! あなざーみゅーじあむ って聞こえたけれど。
 再確認。 本当に無いようだ(涙)

 
 ルーブル合計 約6時間。
 最後に「目には目を・・・」の石碑見て 帰りました。

 DSC02180.JPG

 この日の晩御飯は だだっ広い部屋でポツンと ビックマックお持ちかえり。
 日本から持って行った ペットボトルのお茶。

 DSC02211.JPG

 これにて終了。
 14日以降はまた。。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました