地鎮祭。。

日記

 地鎮祭当日。
 涼しくてよかったぁ。

 参加者は 

 神主さん
 うちの家族 3名
 住宅メーカーの営業さん・設計さん・現場監督さん 
 合計7名。

 敷地に 「ミニミニ神社」 ができました。

 

画像

 
  私、てっきり 笹のヒラヒラした四角いのができると思ってたのに、結構本格的な神社でびっくりした。

 一通り終わるのに 時間は30分ぐらい。
 鍬入れとか ミニミニ神社に参拝とか 紙ふぶきまいたり・・・とか。

 いろいろやったけど、神主さんが 横笛を「ピロ~」って吹き出した時に、うち周辺をナワバリにしている シジュウカラが 一緒になって 「ツ~ピッピ」って大音量で鳴きだしたときは 思わず苦笑いしちゃったけど。
 笛吹きだしただけでも 結構びっくり。。 普通 笛って吹くものなの??

 最後に、ちっちゃい杯に 日本酒を入れて、全員で飲む(or飲むふり)をするんですが、 これって ほとんど飲まなくて、鍬入れした砂の山に 日本酒の残りをかけるらしいのですが・・・。
 私、全部飲んじゃって(笑)

 砂の山にかける日本酒が 私だけ杯に全く残ってないのね。
 ボソッと 「飲んじゃった」 って言ったら、その場にいた全員大笑い

 神主さんが 「それもお清めですから」 って言ってくれたから良かったぁ。
 最初に「砂の山に残りはかけますから」って言ってくんなきゃ 全部飲んじゃうよ・・・。

 とまあ、無事 地鎮祭終了。
 お供え物の キャベツとかナスとかバナナとかを神主さんから受け取って帰ってきました。

 次回のイベント(?)は 上棟式。
 北海道では「建前」って言うのですが、こっちではそういう名称ではないらしい。
 勤務の都合とあわせないといけないから、またスケジュール繰りが大変だ・・・。

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました