夜勤明けで 電話機購入。

電化製品

 今日も さっぱり秋晴れの関東地方。
 夜勤明けで 有楽町のビックカメラによって、新しい家用の コードレス電話機(子機1台付)を購入。

 埼玉に到着後、さっそく新しい家にちょっとだけ荷物をハンドキャリー。
 今日は 大安だから。
 
 今日初めてのお荷物を搬入しておけば、たとえ引っ越し当日が仏滅でも 問題ないそうなので。
 (ちなみに引っ越し予定の 11月14日は 仏滅です)

 塀も少し出来てました。 外構工事の色や素材も先日決めたので、もう決める物は無いかな。
 
 

画像

 家に入って、リビングのシリコンコーティングが完全に乾いて、物を置いてもOKな時間がたったので、 土間収納に仮置きしてた 40インチのテレビをリビングの設置予定場所に移動。

 

画像

 テレビ やっぱりデカいです・・・。

 その後、中2階の収納エリアに 仮住まいからもってきた「パソコンの空き箱」を搬入。

 

画像

 だだっぴろい高さ140cmの収納エリア。
 扇風機とか石油ストーブとか 季節家電の保管場所にしようと思ってますが、それでもまだまだいっぱい物を保管できるだけのスペースがあります。
 ここで布団敷けば 充分寝られちゃいます(笑)

 そのあと、自分の部屋のウォークインクローゼットの掃除。 突き当りに窓を作ったので 階段ホールへ風が抜けるようにしてます。

 

画像

 で、最後に 電話機を組立。

 

画像

 
 まだまだ開通は1か月先だけど・・・。
 親機もコードレスなので、使い勝手がいいかな・・・と思って これにしました。

 明日は父さんの誕生日なので、誕生日プレゼントに靴下と ロールケーキを買いに行こうと思っています。(ロールケーキは自分が食べたいだけかも・・・)

\ 最新情報をチェック /

コメント

  1. roro より:

    先日は心配かけてすまぬ。
    初コメントさせてもらいます。

    新築、いいねぇ。
    っていうか、すげぇ広いなあ!
    しかもお洒落。
    さすがに、資格をもってるだけあるなあと思った。

    ウチは両親が注文で建てたんだけど、やっぱ素人だから、細かいとこ気がつかないんだよね。
    コンセントの位置とかさ。
    後になって「こっちについてたほうが便利」とかあったから。
    分電盤のどの系統がどこで、ってのも知らなかったみたいで、俺が後になって調べて実は1本空いてるとかさ。
    一応オーディオファン?だと思うんで、コンセントの極性とかグレードとか気にしたことがあったんで。

    ただ注文だから、視察というか、できるじゃん?
    俺の部屋の窓とかも、最初は1つしかなかったんだけど、増やしたりとか。
    それはすごく助かった。
    なにしろすごい暗い部屋だったからね。

    固定電話、親機もコードレスで正解だと思う。
    家族に回すときに、親機がコードレスじゃないものだと、いちいち子機に転送してやらないといけなくて面倒。

    しかしなんといっても、新築を建てられるってのがすごい。
    ウチもかなり経つから、リフォームとか金かかるけど…(^^;

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました