ちょっと前から未だショックなことが一つある・・・。
それは3月30日からの 全日空 函館発着の便名のことです(笑)
子供の時から 慣れ親しんだ
函館と東京間 の 800番台の便名。
852 854 856 862 864 866 等々。
近年は白いコアラのついたAIR DOもいるため、東京便は1日2往復または3往復になったものの、800番台は変わってませんでした。
ところがですよ・・・。
3/30から まさかの 500番台。
554 556 558 って・・・。
大阪の 551蓬莱みたいな番号になってしまった。
一瞬見たとき 稚内(500番台)かと思いましたよ(笑)
函館-名古屋も 392 394 だったのに 498 になってるし・・・。
出発時間も微妙に変わってるし・・・。
そしてさらにショックを助長したのが、 慣れ親しんだ 函館便名の新たなる行き先。
855-856
羽田-ジャカルタ
857-858
羽田-ハノイ
・・・絶句(笑)
まずいな、うちの家族(特に函館便しか使わない母)は 便名で航空券を買う癖がある。
3月30日以降 856便を指定して予約しまうと ジャカルタ-羽田 便を予約してしまう。
言っておかねば・・・。
今日は布団でゴロゴロしつつ、時刻表を読み込んでいるのですが、オホーツク紋別の便名も変わってたり、あっちこっち大幅に便名が変わってる。
一時期(10年ぐらい前ね)全便名と出発時間が 大体頭に入っていた自分としては この変更はパニックに近い。
また少しずつ覚えるか・・・。
コメント